糀と人参だけの煮物(うえだりんこ)
「だけ」なのにこんなに美味しい!
人参が得意ではない子供たちもこれはパクパク食べてくれます。
人参ってこんなに甘かったのね。そんな風に感じられる1品!
糀と人参だけの煮物
材料4人分
・人参 250g
・水 200g
・塩糀 大さじ1
・酒 大さじ1
・しょうゆ糀 大さじ2
作り方
①人参は乱切りにする
(無農薬のものが手に入ったので今回は皮はむいていません)
②鍋に①と酒、水と塩糀をいれて火にかける。
③沸騰したら弱火にして、人参が柔らかくなるまで煮込む
④人肌程度まで冷ます
⑤しょうゆ糀を加えて混ぜ合わせる
だからこそ人参の甘みをたっぷり味わえます。
スーパーでは年中見かけますが
秋から冬にかけてが人参の最もおいしい時期。
人参にはたくさんのカロテンが含まれていて、
特に皮に多く含まれているため、できるだけ皮をむかずに食べたいです。
無農薬など、安心な人参が手に入ったら皮をむかずに調理してみましょう!
加熱することでさらに体内での吸収率が高くなります。
だしの素は使いません。
塩糀と仕上げのしょうゆ糀で十分に人参の美味しさを味わえます。
我が家では作り置きとして倍の量で作ります。
メインのおかずの付け合わせとしてや
お弁当の彩り1品にも!