醤油エヴァンジェリスト片山正樹の醤油醸し日記 【初めての醤油醸し②】
こんにちは。
醤油エヴァンジェリストの片山正樹です。
*前回の記事「醤油醸し日記①」をご覧でない方はこちらをクリックしてください!
醤油を仕込んだ日から1ヶ月が経過しました。
はじめの1週間は毎日混ぜていましたが、その後は2日に1回混ぜています。
混ぜた日が分からなくならないように混ぜた日付をメモに記帳するようにしていますが、ぼーっとしていると連日混ぜてしまったり(いいのですが)、逆に混ぜるのを忘れかけそうになったりもしました。
毎日混ぜるというのは忘れにくいのですが、2日に1回となると混ぜない日も出てきますので逆に忘れてしまったりしそうです。
それほど神経質になる必要はなさそうですけれども。
また、混ぜたあとはどうしてもスプーンに諸味がつきます。
なめて味見をしたり、あるいは食事前に混ぜたりするとおかずの味付けになっていいのですが、その、スプーンについた諸味の分だけ、当たり前ですが諸味が毎回少しずつ減っていきます。
たくさん仕込んでいると特に問題なさそうですが、インスタントコーヒーの瓶レベルだとさすがにちょっとずつ減っていっているのが分かります。
仕込んだ時点で印をつけたのですが、この1ヶ月で1cm弱ほど減ってしまっています。できあがりまでにあんまり減っていないといいのですが。。。
1ヶ月経過後の写真です。
表面にほんの少しですが、澄んだ部分が出ているときがあります。今後はこれが増えていきそうです。
また味の方は、仕込みから1週間のときとあまり変わらず、まだ「塩味」と「麹の味」が分離している感じが続いています。
引き続き定期的にレポートします。
=========================
ご希望でお醤油仕込みのワークショップもできる【しょうゆ基礎講座】と合わせて、
醤油エヴァンジェリスト養成講座
今後は定期開催してまいります!
✅「私もお醤油の先生になりたい!」
✅「まずは身近な調味料、醤油についてもっと詳しく学びたい!」
そんな皆様の受講をお待ちしております!
内容詳細はこちらをクリック!↓
https://ameblo.jp/bracesoap/entry-12427442258.html