【日本糀協会・講師養成プロジェクト】皆さんと一緒にスタートします!
人体の医学的なことや栄養学、酵素学などを座学で勉強することの多い
「糀エヴァンジェリスト」を養成していましたが、
その中でも、もっとお料理と並んで勉強できる講座があれば…
との声もあり、この度このコースを新設することとなりました。
一緒に形にしていくのか?
このコースを新設するにあたって
協会の理事レベルで企画、立案し進めていく方がスピードが出るのでみなさんにいち早くリリースできるでしょう。
でも敢えて、
協会の現役講師と一緒に形にしたい!
そう決めた理由は「現役講師の声をこの講座に反映させたいから」
糀エヴァンジェリストという資格を取り活動を始めてみて
●何が良かった?助かった?
逆に
●何が困った?悩んだ?
そこを新たな養成コースに乗せて行きたいと思っています。
「自分たちの時にはなかったけどあったらきっと受講してた!」
私たちはそんな講座を作りたい。
どちらかと言えば後者の「何が困った?」「悩んだ?」にスポットを当てます。
聞こえの良いキャッチーな言葉の集客文章に惑わされず、資格を取得した後の「本当のスタート」に備えて心構えができるように
現役講師の「今」をリアルタイムでお届けしたいです。
・好きを仕事にすることって?
・自分の生活を豊かにすることって?
・資格取得後も努力し続けることって?
などなど・・・これらが現実的にどういうことなのか?プロジェクトがスタートすれば、生の現役講師の声を発信できるでしょう。
これから「食」や「糀」の先生になりたいと考えている方々には耳寄りな情報になると思います。
私たちは「現役の糀エヴァンジェリスト」と一緒にこのプロジェクトをスタートさせます!
プロジェクトがスタートします!
☑私たちと一緒にワクワクしたい!
☑日本糀協会の取り組みを自身の目で見て行きたい!
☑「糀料理インストラクター(仮)」に興味がある!
☑「食」や「糀」「発酵」を仕事にしたい!
☑お料理教室を開講したいと思っている!
☑すでに教室を開講しているけど
新たな取り組みに挑戦したい!
そんな方はぜひこちらのLINE@に友達追加をお願いします。
●糀料理インストラクターの進歩状況がいち早く届きます。
●勉強会やイベント情報のお知らせ
●現役講師による「生」で「本音」のコラム
6月10日(月)10:00に
記念すべき第一回目のコラムをLINE@にてお届けいたします。
タイトル:「ひとりがいい」と思っていた私が協会に所属した理由」執筆者:日本糀協会・副理事 うえだりんこ
「日本糀協会・糀講師養成プロジェクト公式LINE@」
Crick!
↓↓↓