【講師養成プロジェクト】参加メンバー紹介です!③
副理事りんこです!
講師養成プロジェクト参加メンバーのご紹介の続きです。
現役講師たちで作り上げる養成講座!日本糀協会・講師養成プロジェクトとは?
こちらをご覧ください
↓↓↓
https://nihonkojikyokai.com/2142
今日は少しずつ自分のペースで活動を始めている3名の先生を紹介させてください。
前回までのメンバー紹介記事はこちらから
メンバー紹介①https://ameblo.jp/bracesoap/entry-12482712317.html
メンバー紹介②https://nihonkojikyokai.com/2222
●林博子先生
林 博子(はやし ひろこ)
林先生のプロジェクト日記はこちらから
●パン作りが得意で、糀を使ったパンを研究中の高岡直美先生
高岡 直美(たかおか なおみ)
高岡先生のインスタグラム
https://instagram.com/cherry.n.naomi?igshid=1i809lx7p1bj1
●管理栄養士として活動しながら、これかは糀も広める活動を始める
西田菜保子先生
西田 菜保子(にしだ なほこ)
西田先生のプロジェクトに対する思いはこちら
「今、糀や食を伝えること、わくわくすることを一緒にしてくれる人を増やしていくために、日本糀協会・講師養成プロジェクトに参加して、
先日、メンバーがそれぞれの想い等を発信したことで、ぐんぐんと専用のLINEの登録が増えたり等々、目に見えて結果が!
知ってもらうだけでもチームでするとこれだけの効果があるのだと実感。
プロジェクトの一員として、ほんとにありがたいことです。
ありがとうございます!」
西田先生のFacebookはこちら
https://www.facebook.com/nahoko.nishida.7
===============
まだ本格的に教室を始めているわけじゃない。
これからどんな形にするか?まだまだ悩んでいるけど
仲間と一緒に進みたい!
そんな先生も大歓迎のプロジェクトなんです。
「現在進行形」で進めていることに大きな意味があると思っています。
今だからこそ出てくる悩みなど、とーーーっても貴重な意見がどんどん出ていますからね。
みんなそれぞれに大きな役割を担ったメンバーたち8名の紹介でした!
=============
うえだりんこの
「料理教室講師の心得セミナー」
8/8、末広がりまくりの日に開催します!
糀エヴァンジェリスト&糀料理講師として活動してきたこの4年間の経験から
料理教室を始める前に知っておいて欲しいこと、全てお話しいたします。
●お料理の先生としての心構えとは?
●お料理の先生って楽しい?やりがいは?
●開業資金、本当のところはいくらかかる?
などなど
私に話せることは全てお話しします!
これからお料理教室を始めたい方だけでなく、現役でされていらっしゃる先生も大歓迎!
もちろん、当協会のインストラクター希望で来てくださると嬉しいですが、そうじゃなくても、1人経営で悩みを抱えている人、教室に発酵や糀を取り入れたいと思っている人、いろんな方で悩みを共有し合え、日本糀協会で解決できることがあればお手伝いしたいと思っています!
ぜひ、8/8は、空けておいてくださいね!
【開催日】
2019.8.8(木)
【時間】
10:00~12:00 料理教室講師の心得セミナー
12:00~14:00 交流会
【参加費用】
セミナー参加費:3,000円(税込)
交流会参加費:1,000円(税込)軽食付き
【開催場所】
日本糀協会・本部
神戸岡本コージーカフェ
神戸市東灘区岡本1丁目14-6-104 TEL078-452-5840
【申し込み】
7月1日(月)より
日本糀協会 講師養成プロジェクト公式LINE@
●糀料理インストラクター養成講座の進歩状況がいち早く届きます
●勉強会やイベント情報のお知らせ
●現役講師による「生」で「本音」のコラム
など
こちらをClickしてお友達追加してください!
↓↓↓
