「答えはどこにも書いていない」
「答えはどこにも書いていない」

日本糀協会・副理事うえだりんこです。
今月のコージーカフェでの「糀のお料理教室」は3日間開催しました。

この3日間は、「糀クッキングインストラクター養成講座・0期生」の現場実習でもありました。
0期生とは?
現場実習では、実際のレッスンにアシスタントとして参加してもらいます。講師目線でレッスンに参加することで、レッスンの進め方や準備から片付け、生徒さんとの交流、フォローなど、レッスンの全てを体感してもらいます。

レッスンのあとのレクチャーでは質疑応答も含め、それぞれが感じたことをアウトプット。
どんなふうに自分のレッスンに生かして行きたいか?とか、どんな事が取り入れられるか?もしくは取り入れてみたいと思うのか?
それって、先生によってそれぞれ違って当然!
色んな意見があって、みんな違う。それを楽しんで欲しい。
「正解」という解釈だけではなく、そこに自身のオリジナリティや、伝えたい!と思うことをどんどん上書きして行って欲しいと思います。
だから、テキストのどこを見ても答えは書いていません。
私のレッスンだけが正解ではないですからね!

ただ単にカリキュラムをこなすだけの養成講座ではありません。
あなたが感じたことはあなただけのものだから、あなたの感性で作り上げて!
この大切な経験をこの先の活動に生かして欲しいです。
これは現場実習だけでなく、他のカリキュラムでも全く同じことが言えます。
私が受講者さんに伝えたいのは
「答えは自分で見つけること」

赤線はわたしが引きました。
“失敗をすることで伝えられることがあると思う”
そう、失敗だって大切な大切な経験です。私もたくさん失敗を積み重ねて来ました。そこから、生徒さまに伝えたいことが見えて来ます!
実習の段階でそう感じてもらえたことが、私はとても嬉しかったです。
失敗も自分の武器に変えていけるような先生は、きっとたくさんの生徒さまを笑顔に出来ると思います。
糀クッキングインストラクター養成講座からどんな先生が誕生するのか?楽しみです!
今回のレッスン&実習の様子を、プロジェクトメンバーでもある丸子先生がブログに書いてくださいました。ぜひご覧ください。
↓↓↓
https://ameblo.jp/chiesportseiyo/entry-12536756760.html
あなたの夢を実現させる「糀クッキングインストラクター養成講座」
☆只今1期生特別記念キャンペーン実施中!
詳しくはこちらをご覧ください
(期間限定・先着順 特別価格でご案内中です)
次回は、わたしがこの仕事を通じて伝えたい事をじっくり書きたいと思います!