声を聴く、想いに触れる。
「おつかれさまでした!」って声をかけ合って別れて、何だか泣きそうになりました。
日本糀協会・副理事りんこです。
どうして、泣きそうになったのか?
日本糀協会に所属して4年が経ちました。
副理事として、協会の運営にも携わらせてもらうようになって3年が経ちました。
代表の永楽と試行錯誤をしながら、本当にたくさんの時間を二人で費やしてここまで来ました。(何だかゴールしたみたいな文章になってますが、またまだゴールではありません!笑笑)
「お疲れ様ー!」とふたりで言い合って手を振って。
私たちはそうやって、今までやってきました。
でも、今は違う。
一緒に前に進んでくれる仲間が増えました。
それは分かっていたのだけど、何となく実感が湧かなかったのも確かで…

お店の前で永楽と別れて、駅までの短い距離を3人で一緒に歩いて、「お疲れ様でした!」って声を掛け合った時、どうしようもなく泣きたくなったのです。
5年くらい前はひとりで教室をやっていました。それはそれで楽しかったし、自由で気ままで自分に合っている!って思っていました。
誰かと関わることに負担を感じていた時期もあったから、ひとりで仕事をして行きたいって思っていました。
でも、こうやって今、私には仲間がいると言うことが「お疲れ様!」と言い合って手を振ったときに、やっと実感したと言うか…
どうやってこの気持ちを形容したら良いのか!
とにかく、自分の車にたどり着くまで、視界がぼやけてしまったことは確か。
「いいなぁ、こういうの」そんな風に思いました。
同じ方向を見て進んで行ける仲間を見つけるのは、簡単なことじゃないです。
ここのところ、誰かの思いを聞いたり、声を聞いたりする事がとても多く、それは私の大切な役割だし私に必要なことだと思っています。
それと同時に、今まで私の思いをたくさん聞いてくれていた人たちの顔が思い浮かびます。
決してひとりではここに来られなかったこと、感謝の気持ちを込めて、今一度噛みしめようと思います。
「仲間がいるから出来ること」をこれからもとことんやって行こう!
例えば日本全国津々浦々に「日本糀協会」の名前を広めたい。これは絶対にひとりでは無理だから。
さて、いよいよ「糀クッキングインストラクター1期生」の募集があと2名となりました。
先日開催された「まや発酵教室」での無料説明会では、これから受講される方や、受講を決心された方の熱い想いをたくさん聞かせていただきました。
そんな思いに私たちの講座が、きっとお役に立てるはずだと確信しています。
「良かったら受講してください」なんて、私たちは言いません。
自分の夢に本気で向き合いたい人、
一歩踏み出す勇気を持っている人、
そんな方に向けて現役講師たちと作り上げた講座ですから、誰でもいいから受けて!とは思いません。
でも、最初の1歩がとてつもなく大きく感じる事もあります。どうしたら良いか分からないときもあります。やりたい気持ちと不安な気持ちが交錯して息が止まりそうなときもあります。
その気持ちも痛いほど分かります。
そんな方は問い合わせだけでも!それも確かな一歩だと、私は思います。
お申込み・お問い合わせ
ご質問などもお気軽にこちらよりお問い合わせください。
また、ご質問は公式LINE@のトーク画面からも受付しています。
通常のLINEと同じように話しかけてください。
(1:1のトークですのでご安心ください)
◆講師養成プロジェクト公式LINE@◆
友達追加はこちらをClickしてください

1期生の募集定員は残り後3席。
定員になり次第、1期生の募集は終了となります。
※お申し込みの数次第で、1.5期生を募集するかもしれませんが、価格やサービスについての変更はご了承ください。
12月いっぱいの募集期限でしたが、
気になってる!という方、お問い合わせはお早めに!
糀クッキングインストラクター Q&A
☆只今1期生特別記念キャンペーン実施中!
詳しくはこちらをご覧ください
(期間限定・先着順 特別価格でご案内中です)