スマートエッグレシピ試食会開催しました!
10月28日、コージーカフェにて、スマートエッグの試食会を開催しました!
スマートエッグとは?
糀基礎講座のテキスト監修をしていただいた園田学園女子大学渡辺教授のゼミ卒業生と現役ゼミ生が開発に携わった、日本で初めての機能性食品マヨネーズ。
それが、スマートエッグです!
(阪神間、その近辺にお住まいの方!ローゲンマイヤーさんで購入できます!)
渡辺ゼミやスマートエッグについての詳細はこちら!
http://watanabelab-2015.s2.weblife.me/pg149.html
今回、渡辺先生からレシピ開発のお話をいただき、
日本糀協会レシピ部の有志がレシピを出し合い、
試食会の開催となりました!
参加できなかった講師のレシピは、代表永樂が、代わりに作らせていただきました!
合計7つのレシピを園田の学生さんたちと、スマートエッグの開発をしている
籠谷の研究開発チーム飯田さん、そして渡辺先生に試食していただき、
ご意見をいただいたり、講師みんなで改善点の提案をしあったりしました。
改善された最終レシピは、管理栄養士の卵の皆さんが栄養計算をしてくださった後、スマートエッグ特設サイトに掲載されます!
一足前に、お料理のお写真を大公開!

レシピ開発:丸子蝶笑(糀エヴァンジェリスト ・広島)

レシピ開発:松村あい佳(糀クッキングインストラクター1期生・なんと受講中!!)

レシピ開発:切本優子(糀クッキングインストラクター0期生・神戸)

レシピ開発:うえだりんこ(協会副理事)

レシピ開発者:黒田香代美(糀クッキングインストラクター0期生・大阪)

レシピ開発:うえむらまや (糀エヴァンジェリスト ・糀クッキングインストラクター主任・西宮)
今回は、より、学生の皆さんや、一般の方にスマートエッグを使っていただくために、最終レシピに「糀」を含まない場合もあるかも!
なぜなら、生地が膨らみにくくなったり、食感が変わってしまう場合があるからです。そんな経験も、講師としての大切なステップ。
「糀」は使って欲しいけれど、偏りすぎない提案もできる!
そんな講師になるためには、とても良い経験となったのではないでしょうか?
最終レシピの出来上がり、みなさま、お楽しみに!
そして、歳を取れば取るほどしっかり取りたい栄養素ビタミンEがしっかり取れる、日本で初めての栄養機能性食品マヨネーズ・スマートエッグ、皆さんぜひお試しください!
