糀エヴァンジェリストとは 「糀の伝道師」
糀は身近であって遠い存在。
長く縁の下の力持ちであり続けたその恩恵に気がつかず日本の大事な食の伝統がこのまま忘れ去られてしまうことは、 日本人にとっても世界にとっても貴重な財産の損失であると日本糀協会は考えています。
私たちは、地道に糀の良さを伝えてくださる方々を増やし、日本の台所で毎日のお料理にいつも糀が活躍することをめざし、その仲間となってくださる方々と一緒に活動していきます。
養成講座を受講され、しっかりテスト勉強をされた結果、糀や菌、酵素についての基礎知識を身に付けていただいた糀エヴァンジェリストの皆様にはもっと楽しく糀についての情報をやり取りしたり具体的な応用の仕方を考えたりして参りたいと思っております。
そして糀エヴァンジェリストとしてより楽しく美味しい糀ライフを提案していける講師としてご活躍くださることを期待しております。
糀エヴァンジェリスト養成講座カリキュラム
- 1:人間の消化器の解剖生理
-
受講時間:2時間
『解剖学』は、人間の体の物理的に正常な状態を『生理学』はその正常な機能を研究する学問である。この単元では、人間の消化器の解剖生理を学ぶことにより、糀を使った食物を体内にとりいれることで、どのような作用があるのかを考えることが出来るようになることを目的とする。
- 2:栄養の吸収とエネルギー代謝
-
受講時間:2時間
消化器の解剖生理で学んだことをもとに、その後の栄養の吸収と、吸収された栄養が体内でどのように使われるのかを理解することにより、糀をどのような食材と組み合わせ、より良い栄養の取り方、調理方法などについて、自分で考えることが出来るようになることを目的とする。
- 3:食物と酵素(酵素学)
-
受講時間:2時間
体内における酵素の役割
食品に含まれる酵素について科学的に学ぶ。 - 4:糀の調味料
-
受講時間:2時間
糀を使った代表的な調味料についての基礎知識(歴史・一般的な作り方等)を学ぶ。
- 5:味噌作り体験ワークショップ
-
受講時間:2時間
こうじを使ったおみそ作りのワークショップ。本格的な味噌作りではな、く手軽にジップロック等で仕込める体験をとおして、「簡単にできる!」を実感することを目的とする。
- 6:糀調理基礎
-
受講時間:2時間
調理の基礎知識と基本の調味料についての座学、こうじを生かした調理をするための実習を行う。
目分量ではなく、しっかり使用割合やその目的を分かった上で糀の食材に及ぼす作用を実感し、目的に沿ったレシピを作れるようになることを目的とする。 - テスト
-
受講時間:1時間
筆記テスト。合格割合は約7割。
6単位すべて受講及びテスト合格で、糀エヴァンジェリストの認定を受けることができます。カリキュラム日程表から、ご都合のいい日を選んで受講してください。
認定登録後、基礎講座を開催するためには、以下の受講が必要です。
糀基礎講座模擬体験(糀基礎講座開催時必須科目)
- 受講時間:2時間
-
実際にあった受講者からの質問に口頭で答える等アウトプットすることで、自分の中の知識を再確認することを目的とする。
受講費用について
<糀エヴァンジェリスト養成講座>
総額128,000円(消費税込)
糀エヴァンジェリスト養成講座受講開始日 前日までにお支払いください。
支払方法
支払方法は現金払い又は、銀行振込(別途口座はお知らせいたします)にて承ります。
※銀行振込の手数料は受講者負担になります。(ゆうちょ銀行からの送金は無料になる方も。詳しくはお問い合わせください)
※分割払いをご希望の方は、お申し込み時にご相談ください。
※便利なクレジットカード払いをご希望の方はこちらからチケットをご購入ください
他にも「コンビニ・Pay-easy決済」「携帯会社のキャリア決済」が可能です。
(こちらからお申し込みも同時に可能です。チケットをご購入くださいました方には、3日以内にメールにて詳細をご連絡させていただきます。)
受講の流れ
- 申込
-
申込フォームに必要事項を記入し、送信してください。担当よりメール又はFAXにてご連絡させていただきます。
- 支払
- 糀エヴァンジェリスト養成講座受講開始日前日までにお支払いください。
(支払いに関する事項については「受講費用について」をご参照ください) - 受講
-
糀エヴァンジェリスト養成講座の内容一覧と開講スケジュールを確認し、
受講希望単元を受講日までに毎回申し込みをしてください。※キャンセルの場合は、以下のキャンセル料がかかります。
受講予定日5日~3日前 3,000円/回
受講予定日2日前~当日 5,000円/回
キャンセルのお申し出は直接お電話でお願いいたします。078-452-5840 (神戸・岡本コージーカフェ 担当永樂)